ビタミンDは、卵子や精子の形成、着床、妊娠経過への影響など様々な面で生殖と深く関係していると近年の研究で世界的に明らかになりました。
・ビタミンDの血中濃度が十分に保たれている場合、着床率・妊娠率が有意に高い。
・体外受精でにおいて、ビタミンDが不足している場合、妊娠率が低下する。
・不育症の場合、ビタミンDの不足により、流産を反復するリスクが上昇する。
ビタミンDを積極的に摂取することは妊娠、出産によい影響を及ぼす可能性が高いと言えます!
体外受精に関するものでは、血中ビタミンD(25(OH)D)が20ng/ml未満の場合、体外受精での妊娠率が低下するという論文が発表されています。
またビタミンDはAMHにも影響を及ぼしている可能性が高いと考えられています。
※AMHとは、アンチミューラリアンホルモン(または抗ミュラー管ホルモン)の略で、発育過程にある卵胞から分泌されるホルモンです。 血中AMH値が原始卵胞から発育する前胞状卵胞数を反映すると考えられております。 その値は、卵巣内にどれぐらい卵の数が残っているか、つまり卵巣の予備能がどれほどかを反映すると考えられています。
近年の研究よりビタミンD低値の人ではAMHが低いと言うことがわかっており、ビタミンDが低値の人ほどAMHが低いということが知られています。
ビタミンDが不妊治療に大いに関係がある栄養素と言えます。
目次
ビタミンDとは?
ビタミンDは、油脂に溶ける脂溶性ビタミンのひとつです。
カルシウムやリンの吸収をよくし、骨や歯への沈着を助け、血中カルシウム濃度を一定に保つ働きをしています。
単位はμg(マイクログラム)で表されます。
1μg=40IUです。
1日のビタミンDの推奨摂取量は成人男性・女性ともに5.5μgとなっています。
(厚生労働省が発表した日本人の食事摂取基準 2015年版により)
ビタミンDが含まれる食べ物
ビタミンDを豊富に含む食品は比較的限られており、魚介類、卵類、きのこ類などです。
なかでも魚介類には、塩さけ100g中に23μg、しらす干し100g中に46μgとたっぷり含まれています。
魚介類以外だと、きくらげは断トツ多くビタミンDが含まれています。
乾燥きくらげ 100g中 85.4μg。

乾燥きくらげだと賞味期限も長いし、ストック可能!
あとおかず一品!という時に簡単に使える!
通販の方が安い場合も・・・
スーパーで乾燥きくらげは、量が少なく、値段も少し高いです。
通販なども利用した方が、量が多く安く購入できます。
また、田舎の道の駅などにはたくさんの乾燥きくらげや乾燥しいたけが、スーパーよりも安価に売られているのでドライブがてら行ってみるのもいいかもしれません。
ビタミンD摂取方法は以下の二つです。
- 一つは食品やサプリメントなどから経口摂取する方法
- 紫外線にあたることで皮膚から合成される方法

ビタミンDは人間が唯一体内で生成できるビタミンだよ!
ビタミンDが不足すると・・・
近年、若い女性の中で過度な日焼け防止のため、ビタミンD不足の人々が増えてきているそうです。
ビタミンDが不足すると小腸や腎臓からのカルシウム吸収が不十分となり、骨や歯の形成もうまくいかなくなり、赤ちゃんや子どもではくる病、成人では骨軟化症を引きおこすといわれています。
高齢化社会を迎えて、日本でも骨粗しょう症の人が増えています。

妊活だけでなく、必要な栄養素ってことだね
ビタミンD摂取しなきゃ!摂取すればいいことづくし!

なんでも摂取しすぎはよくないよ!
バランスが大事だよ!
ビタミンDをとりすぎると、高カルシウム血症が起こり、血管壁や腎臓、心筋、肺などに多量のカルシウムが沈着します。そのため腎機能障害や食欲不振、嘔吐、神経の興奮性の亢進などの症状が現れます。
食事だけでは摂取量を取りすぎることは考えにくいといえますが、サプリメントの過剰摂取には注意してください!
最も確実なのは、採血にてビタミンD濃度を測定し、ビタミンD不足かどうか確認してから摂取量を決める方法になります。
不妊専門医院では、近年ビタミンDの検査が行われています。
医者の指導のもと、適切な摂取量を心掛けてください。
妊娠を目指している場合には1000IU=25㎍/日程度の摂取は考えられる場合もある。場合によってはそれ以上の摂取も必要になると思います。
検査結果が低い場合は、病院のサプリメントを進められるか、ドラッグストアのサプリメントでも摂取可能になります。
![]() |
ネイチャーメイド スーパービタミンD 1000IU(90粒)【ネイチャーメイド(Nature Made)】 | |
![]() |
ネイチャーメイド スーパービタミンD 1000IU(90粒)【ネイチャーメイド(Nature Made)】 |
ビタミンD摂取!簡単なおかず1品!
きくらげと卵の中華炒め
- 乾燥きくらげ
- 卵
- 小松菜 or チンゲン菜
①乾燥きくらげを水で戻す。
②小松菜 or チンゲン菜を切る。
③卵を混ぜる。
④卵をふんわり焼いて、別皿に移しておく。
⑤戻したきくらげと②の野菜をごま油で炒める。
⑥ ⑤にオイスターソースと鶏ガラスープだしで味付け。
⑦最後に卵を合わせて出来上がり。

同じ材料で、鶏ガラスープのだしだけで味付けすると中華スープもできます!
仕上げはごま油を!
とっても美味しいです。