もう何年も愛用しているヴェレダの入浴剤をご紹介します。

左がアルニカバスミルク。
右のラベンダーバスミルクです。
冷え性に悩んでいると話した友人からプレゼントとして「アルニカバスミルク」をもらったことがきっかけで
リピートしています。
目次
WELEDA(ヴェレダ)とは・・・
オーガニックコスメで有名な会社です。
入浴剤だけでなく、ボディミルクやヘアケア、クレンジングなど
お肌に関するグッズをたくさん販売してらっしゃいます。
お肌に関するグッズをたくさん販売してらっしゃいます。
オーガニックって聞いただけで、なんか良さそう・・・って思っちゃいますよね!
肌に使うものに関しては、気を使うにこしたことはないです。
化粧品に含まれる成分の中には、実はあまりよくない成分だった・・・ということもあります。
化粧品に含まれる成分の中には、実はあまりよくない成分だった・・・ということもあります。
ヴェレダに関しては
栽培から製品となるまでの工程すべてにおいても、高く厳しい基準をクリアしたオーガニックであること。
上記を徹底してらっしゃるので、安心して使用できます!
アルニカバスミルク
こちらはアルニカバスミルク。
オレンジ系のお花のパッケージが可愛い!
アルニカとはお花の名前だそうです。
主要成分
・アルニカ
アルニカとは中・南部ヨーロッパに原生するキク科の植物で、花部分には150種類以上もの有用な成分が含まれています。アルニカから抽出されるエキスは80年以上にわたって、ヴェレダで使用されてきました。
・ホワイトバーチ
インドやシベリアで「魔法の木」とされる白樺は、若々しくみずみずしい印象の樹木です。白樺は、地面から水を吸い上げる力と、葉から水分を発散する能力に優れています。白樺には、フラボノイド、サポニンに加え、タンニンが含まれています。さらに、白樺はビタミンCを豊富に含み、肌のキメを整えます。
・ローズマリー
インドやシベリアで「魔法の木」とされる白樺は、若々しくみずみずしい印象の樹木です。白樺は、地面から水を吸い上げる力と、葉から水分を発散する能力に優れています。白樺には、フラボノイド、サポニンに加え、タンニンが含まれています。さらに、白樺はビタミンCを豊富に含み、肌のキメを整えます。
感想
まずハーブの香りがいい匂い!!
癒される~!!
びっくりするぐらい、体の芯からポッカポッカになります。
これがオーガニックの力なの!?っと不思議なほど。
下手な入浴剤使うよりも温まります。
ハーブ浴の香りで心が癒されるし、体が温まると血行を促進し新陳代謝を高まります!
肩こりや冷え性で悩んでる人にもおすすめですね!
マッサージオイルもある
パッケージが似てるので間違えないようにしましょう!
オイルなので伸びもよく。好評のようです!しかもいい香り!
ラベンダーバスミルク
アルニカバスミルクがあまりによかったので、試しに他の商品に目移り・・・笑
ラベンダーバスミルクを買ってみました!
主要成分
・ラベンダー
まっすぐで長い茎に小さい花をたくさんつけるラベンダー。アントロポゾフィー(人智学)的な植物観察によると花の青い色は鎮静を意味するとされています。 ラベンダーは、フローラル調のすがすがしい香りで、リラックス効果があります。ラベンダー油は、乾燥肌からオイリー肌まで、幅広いタイプの肌に適します
感想
とにかくいい匂い!!一日のイライラや疲れが何だったのだろう・・・?と思われるほどリラックスできちゃいます!
ラベンダーは、自律神経を整える効果もあるそうです。
お風呂から上がったらすぐに眠くなりました・・・笑
疲れが取れない方や、寝つきが悪いかたにはおすすめです!
ポカポカ度でいうとアルニカバスミルクの方が断然温まってるような気がしました!
リラックス効果を求めるなら、ラベンダーかもしれません。
ギフトにピッタリ!
友人へのプレゼントなどにバスミルクは最適だと思います。
年代も性別も選ばない!しかも毎日使える!!
オーガニックということで、お肌が敏感な方も使用できます。
ギフト用にミニボトルとしてセット売りになっているものもあります。
他にもいろんな商品があるので、お試しください。
まとめ
・オーガニックなのでお肌に優しい
・アルニカバスミルクの方が体の芯から温まる
・ラベンダーバスミルクはストレスや不眠の方にオススメ
・ギフトに最適
購入場所
残念ながら、ドラッグストアで見かけることは少ないかもしれません。
東急ハンズやLOFTやソニプラにあります。
ネットショップの方がお得に購入できることもあります。